いいのかなあ・・・!
山陰は海王丸さん。
何を狙うのかって? 今日は本格的に底ものを狙ってみようかなと!
ターゲットはアコウ・ハマチ・ヒラメ!
というわけで昨晩からせっせと仕掛け作りに励んでました。
仕掛けはPEライン3号にリーダーフロロカーボン12号

針 ヒラマサ専用?・・・ようわからんごっついやつ!
アジサビキ(餌確保のため)
胴突き2本針でオモリ60号。
竿 まだ船の大物専用を持っていないので、改造石鯛竿を流用。
午前6時出船。 まずは餌を確保をするため。小アジ釣りに!

んで、持参したS見サビキでやってみますが、8本針に付いて上がってくるのはせいぜい3匹。
それに引き換えママカリ仕掛けには鈴なり状態。
見かねた隣のお客さんが「これ使って!」と気前よくくれました。
というのは、餌のアジはみんなで分け合うため少しでも沢山釣って確保しなければならないからだ。
そしていざ本番の場所に移動! アジを付けてバケツで泳がせておきます!

船長「おればすぐ来る」
ほんまじゃ!すぐ来た。 デカいアコウじゃ!

釣れればアコウかマハタ。 そしてツバス。
クーラーが賑やかになってきた。

そしてとんでもない奴が来て対処不能! ブリかデカヒラマサだと船長は言う。
私に対処できたのはこのくらいのサイズ。

中にはこんな欲張りなアコウもおった。

船長も珍しいやっちゃ!と写真撮ってもらった。

大型クーラーが半分くらいになった頃、雨がポツポツ降り出した。
艫はいいが、舳先はビショビショ! そして午後2時納竿。
急いで帰り、ご飯前のお隣さんにおすそ分け。
まだ多すぎるので、2人の娘夫婦を呼び、強制的に持って帰らせた(爆)
手元に残ったのは大きなマハタさんと大きなアコウさん数匹。
私んちは食事作ってあったのでとりあえず氷で冷やし、あすの晩御飯でハタ三昧といたします。
おっと!どんだけ~? こんだけ~!
青物

アコウ

マハタ・カサゴ等

釣れる釣れないは船頭次第・・・かな! いいのかなあこんなに高級魚が簡単に釣れて。
しかし烏賊は・・・アオリもシロイカもどないなっとんかいね?
腰痛え~!
一日一善!ポチっとお願いしますm(_ _)m! 目指せ尺メバル

